いつも環七ホビーの買取ブログをご覧いただきありがとうございます🎮
● 今回は『任天堂 カラーTV-GAME6 CTG-6S ジャンク』を買取させていただきました
今回環七ホビーでは、懐かしの家庭用ゲーム機「カラーテレビゲーム」をお買い取りさせていただきました。
1970年代後半に任天堂が開発・発売した家庭用ゲーム機シリーズで、日本国内で最初の本格的な家庭用テレビゲームの一つとして知られています。
アーケードゲームの人気が高まる中、家庭でもゲームを楽しみたいという需要に応える形で登場しました。
1977年から1980年にかけて、任天堂は5種類のカラーテレビゲームを発売しました。
シリーズの最初の製品「カラーテレビゲーム6」は、1977年に発売され、6種類の「ピンポンゲーム」がプレイ可能でした。このゲーム機はシンプルな回路構成で、カラー表示が可能な点が特徴です。
同年に発売された「カラーテレビゲーム15」は、ピンポンゲームのバリエーションを15種類に増やし、より多くの遊び方を提供しました。
これらのモデルは、遊びの幅を広げることでユーザーを魅了しました。
続く「レーシング112」(1978年)は、自動車レースゲームを提供し、ハンドル型のコントローラーを採用することで、リアルな運転感覚を楽しめる設計が特徴でした。
「カラーテレビゲーム ブロック崩し」(1979年)は、アーケードで人気を博したブロック崩しゲームを家庭で再現したものです。
最後の「コンピュータ テレビゲーム」(1980年)は、対戦型のシンプルなシューティングゲームを搭載していました。
「カラーテレビゲーム」シリーズは、任天堂が後に展開するゲーム機の基盤を築いた製品と言えます。
特に、シンプルなゲーム内容と操作性の良さで、ゲームに馴染みのない一般家庭にも広く受け入れられました。
このシリーズの成功は、任天堂がファミリーコンピュータ(ファミコン)など、次世代のゲーム機開発に進むきっかけともなりました。
● 環七ホビーでは『レトロゲーム関連グッズ』を高価買取しています!
古いもの・趣味のもの買取専門店の環七ホビーでは、レトロゲーム機本体、レトロゲームソフト、ゲーム攻略本やゲーム雑誌、販促ポスターやチラシ、ゲームサントラ、ゲームキャラクターフィギュアなど、レトロゲーム関連グッズを高価買取しています。
他にも、レトロおもちゃ、ブリキ、ソフビ、フィギュア、ガレージキット、プラモデル、着せ替え人形、ミニカー、ラジコン、マイコン、ボードゲーム、トレーディングカード、モデルガン、鉄道模型、鉄道廃品、古いポスター、セル画、台本、レトロ雑誌、カセットテープ、ラジカセ、ポータブルカセットプレーヤー、レトロオーディオ機器、アマチュア無線機なども買取強化中です。
箱やパーツが欠品していたり傷のあるジャンク品も処分してしまう前にぜひご相談ください、大掃除の際に出てきた古いものや大切なコレクションを丁寧に査定させていただきます!
お買い取り方法は宅配買取もしくは出張買取、または事前にご予約をいただければお持ち込みも可能です。
お電話・ホームページのお問い合わせフォーム・ライン査定より、お気軽にお問い合わせお待ちしています!