トミー メカ生体ゾイド 旧ゾイド ゾイドグラフィックス vol15 カタログを宅配買取いたしました|環七ホビーの買取ブログ

 

いつも環七ホビーの買取ブログをご覧いただきありがとうございます🦖

トミー メカ生体ゾイド 旧ゾイド ZOIDS ウルトラザウルス 完成品 ジャンク

● 今回は『トミー メカ生体ゾイド 旧ゾイド ゾイドグラフィックス vol15 カタログ』を買取させていただきました

今回は「トミー メカ生体ゾイド 旧ゾイド ゾイドグラフィックス vol.15 カタログ」を買取しました。
ゾイドシリーズは長年にわたって多くのファンに愛されており、特に旧ゾイド関連のアイテムは現在でもコレクターズアイテムとして高い人気を誇ります。

■ ゾイドグラフィックスとは?
「ゾイドグラフィックス」は、1980年代~1990年代に展開された「メカ生体ゾイド」シリーズのカタログで、各ゾイドの詳細な設定や世界観、開発経緯などが記載された貴重な資料です。

■ ゾイド関連アイテムの買取について
旧ゾイド関連のカタログ、パンフレット、ポスター、プラモデルなどは現在も需要が高く、特に未使用品や保存状態の良いものは高額で取引されることがあります。
コレクション整理をお考えの方は、ぜひ当店へご相談ください!

● 『ゾイド(ZOIDS)』とは?

ゾイドは、タカラトミー(旧トミー)が展開する動物や恐竜をモチーフとしたメカ生命体型玩具シリーズで、組み立て式のプラモデル玩具として発売さました。
1980年代から現在に至るまで、アニメ・漫画・ゲームなど幅広いメディアミックス展開が行われており、世代を超えて人気を博しています。

ゾイドの歴史は1982年にさかのぼり、最初のシリーズ「メカボニカ」が欧米市場向けに展開されました。
その後、日本国内でも「ゾイド」として発売され、1980年代には「シールドライガー」や「ゴジュラス」などの人気機体が登場しました。
1990年代には「新世紀ゾイド」シリーズが開始され、アニメ「ゾイド -ZOIDS-」が放送されました。

2000年代以降も「ゾイドジェネシス」や「ゾイドワイルド」など新たなシリーズが登場し、玩具は進化を遂げています。
特に、2018年の「ゾイドワイルド」シリーズでは、組み立て式のモデルに加え、動力を利用したアクションギミックが強化され、さらなる人気を博しました。

● 環七ホビーでは『旧ゾイド(ZOIDS)』を高価買取しています!

環七ホビーでは未組み立て品の旧ゾイドから、組み立て済み旧ゾイドまで高価買取中です。

他にも、レトロおもちゃ、ブリキ、ソフビ、フィギュア、ガレージキット、プラモデル、着せ替え人形、ミニカー、ラジコン、レトロゲーム、マイコン、ボードゲーム、トレーディングカード、モデルガン、鉄道模型、鉄道廃品、古いポスター、セル画、台本、レトロ雑誌、カセットテープ、ラジカセ、ポータブルカセットプレーヤー、レトロオーディオ機器、アマチュア無線機なども買取強化中です。

箱やパーツが欠品していたり傷のあるジャンク品も処分してしまう前にぜひご相談ください、大掃除の際に出てきた古いものや大切なコレクションを丁寧に査定させていただきます!

お買い取り方法は宅配買取もしくは出張買取、または事前にご予約をいただければお持ち込みも可能です。

お電話・ホームページのお問い合わせフォーム・ライン査定より、お気軽にお問い合わせお待ちしています!