未開封 ブルマァク ジャンボマックス ソフビを宅配買取いたしました|環七ホビーの買取ブログ

 

いつも環七ホビーの買取ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!

未開封 ブルマァク ジャンボマックス ソフビ

● 今回は『未開封 ブルマァク ジャンボマックス ソフビ』を買取させていただきました

今回、買取させていただいたのは「未開封 ブルマァク ジャンボマックス ソフビ」です!

ジャンボマックスは、1973年からTBS系「8時だョ!全員集合」のコントで用いられた、身長約3メートルの着ぐるみ人形です!

ブルマァクといえば、昭和の特撮やアニメキャラクターのソフビを数多く手がけた伝説的なメーカーで、コレクターの間でも非常に人気があります。

■ 買取ポイント

1. 未開封での保存状態
外箱や袋が破損していないか、色あせや汚れがないかが査定のポイントになります。

2.ブルマァク製のオリジナルソフビ
当時のオリジナル品はもちろん、復刻版や限定版も人気があります。
昨今ではレトロ玩具ブームの影響もあり、さらに価値が高まっています。

● 『8時だョ!全員集合』とは?

「8時だョ!全員集合」は、1969年から1985年までTBS系列で毎週土曜日の20時から放送されていた伝説的なコントバラエティ番組です。
ザ・ドリフターズ(ドリフ)が主演を務め、国民的な人気を誇りました。
特に、志村けん、いかりや長介、加藤茶、高木ブー、仲本工事といったメンバーによるコントは、日本のお笑い文化に大きな影響を与えました。

この番組の最大の特徴は、毎回生放送で行われるスケールの大きなコントと音楽コーナーです。
コントは大掛かりなセットを使い、ドリフのメンバーが演じるシュールでコミカルなやりとりが魅力でした。
特に、加藤茶の「ちょっとだけよ」や志村けんの「アイーン」といったギャグは、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれました。

生放送ならではのハプニングやアドリブも人気の理由の一つで、ドリフのメンバーが観客を巻き込んで笑いを生み出すスタイルは、他のバラエティ番組とは一線を画していました。
また、オープニングやエンディングでは観客と一体になり、「8時だョ!」の掛け声から始まる独特の演出も番組の名物でした。

番組には多くの人気歌手や芸能人がゲストとして登場し、音楽コーナーでは当時のヒット曲が披露されました。
ピンク・レディー、キャンディーズ、山口百恵といったアイドルたちも出演し、視聴者にとって楽しみの一つでした。

「8時だョ!全員集合」は最高視聴率50%を超えるほどの人気を誇り、土曜夜の定番番組として長年愛されました。
しかし、時代の変化とともに番組のスタイルが変わり、1985年9月に放送が終了しました。
その後も、ドリフのコントは特番やDVDなどで語り継がれ、日本のお笑い史において重要な存在として今なお高く評価されています。

● 環七ホビーでは『昭和レトロなソフビ人形』を高価買取しています!

箱やパーツが欠品しているソフビや、傷のあるジャンク品も処分してしまう前にぜひご相談ください。
大掃除の際に出てきた古いものや大切なコレクションを丁寧に査定させていただきます!

お買い取り方法は宅配買取もしくは出張買取、または事前にご予約をいただければお持ち込みも可能です。

お電話・ホームページのお問い合わせフォーム・ライン査定より、お気軽にお問い合わせお待ちしています!