いつも環七ホビーの買取ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます🚃
● 今回は『HOゲージ KTM カツミ 地下鉄銀座線 営団1500形 偶数 奇数 完成品 2両セット 鉄道模型』を買取させていただきました
今回「HOゲージ KTM カツミ 地下鉄銀座線 営団1500形 偶数 奇数 完成品 2両セット 鉄道模型」を買取いたしました。
KTM(カツミ)は、日本の鉄道模型メーカーの中でも老舗のブランドであり、高品質なHOゲージモデルを製造しています。
精密なディテールや金属製のしっかりとしたボディ、リアルな走行性能が特徴です。特に地下鉄車両のモデルは人気があり、鉄道ファンやコレクターから高い評価を得ています。
営団1500形は、かつて東京地下鉄(現・東京メトロ)の銀座線で活躍していた車両です。
戦後間もない1950年代に登場し、銀座線の近代化に貢献しました。銀座線特有の小柄な車体や、独特な黄色い塗装が特徴的です。
鉄道ファンにとっては、昭和の地下鉄を象徴する貴重な車両の一つといえます。
当店ではHOゲージをはじめ、NゲージやOゲージなどの鉄道模型を幅広く買取しております。
特にKTM(カツミ)や天賞堂、マイクロエース、KATO、TOMIXといった有名メーカーのモデルは高価買取の対象となります。
不要になった鉄道模型の売却をお考えの方は、ぜひ環七ホビーへご相談ください😊
● 『鉄道模型』とは?
鉄道模型は、実際の鉄道車両や線路、駅、風景などを縮小して再現した模型です。
コレクターの間では「Nゲージ」や「HOゲージ」など、縮尺や線路幅によって分類され、さまざまな種類が存在します。
鉄道模型の歴史は古く、19世紀にはすでに蒸気機関で動く模型が存在していました。
20世紀に入ると電動式が主流となり、現在ではデジタル制御技術の発展により、よりリアルな動きや音を楽しめるようになっています。
主な縮尺には、1/150や1/160の「Nゲージ」、1/87の「HOゲージ」、1/80の「16番ゲージ」などがあり、それぞれ特徴があります。
Nゲージはコンパクトなため、日本の住宅事情にも適しており、多くの愛好者に人気があります。
一方、HOゲージや16番ゲージは精巧な作りや細部の表現に優れ、リアルさを重視するコレクターに好まれています。
鉄道模型の楽しみ方は人それぞれで、完成品の車両を購入して走らせるだけでなく、自分で塗装や改造を施すモデラーもいます。
また、線路や駅、風景を作り込んでジオラマを制作し、まるで本物の鉄道が走るような世界を表現するのも大きな魅力の一つです。
● 環七ホビーでは『鉄道模型』を高価買取しています!
HOゲージやNゲージなどの定番サイズはもちろん、少々珍しいスケールの鉄道模型もお買い取りいたします。
傷のあるジャンク品も処分してしまう前にぜひご相談ください、大掃除の際に出てきた古いものや大切なコレクションを丁寧に査定させていただきます!
お買い取り方法は宅配買取もしくは出張買取、または事前にご予約をいただければお持ち込みも可能です。
お電話・ホームページのお問い合わせフォーム・ライン査定より、お気軽にお問い合わせお待ちしています!