いつも環七ホビーの買取ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!
● 今回は『未使用 Nゲージ マイクロエース A0320 キマロキ編成(黄帯)2両セット D51-398 キ604 鉄道模型』を買取させていただきました
今回は「Nゲージ マイクロエース A0320 キマロキ編成(黄帯)2両セット D51-398 キ604 鉄道模型」を買取いたしました。
■ マイクロエース A0320 キマロキ編成(黄帯)とは?
「キマロキ編成」とは、戦後日本の鉄道貨物輸送を支えた特殊編成の一つです。
この編成は、「機関車(キ)」「マックレー車(マ)」「ロータリー車(ロ)」「機関車(キ)」の順で構成されており、主に冬季の除雪作業を行うために運用されました。
特に、D51形蒸気機関車と除雪用ロータリー車の組み合わせは、雪深い地域での鉄道運行に欠かせない存在でした。
本セットには、D51-398と除雪車キ604が含まれており、マイクロエースならではの細部にわたるディテール再現が魅力です。
■ 鉄道模型の買取について
当店では、マイクロエースをはじめ、KATO、TOMIXなどの鉄道模型を幅広く買取しております。
特に、限定品や希少な編成セット、未開封品は高価買取の可能性がございます。
ご不要になった鉄道模型の売却をお考えの方は、お気軽にご相談ください!
● 『マイクロエース』とは?
マイクロエースは日本の鉄道模型メーカーで、主にNゲージの鉄道模型を製造・販売しています。
もともと「有井製作所」という名前でプラモデルの製造を手掛けていましたが、のちにに鉄道模型市場に参入し現在のブランド名へと変更しました。
マイクロエースの特徴として、他社ではあまり製品化されないような車両を積極的にモデル化している点が挙げられます。
たとえば、地方私鉄の車両や試作機、珍しい塗装バリエーションの車両など、マニアックなラインナップが魅力となっています。
また、かつては旧国鉄の気動車や客車なども多く手掛けており、ファン層の幅広さが伺えます。
品質面では、同価格帯の他社製品と比較すると、動力装置の性能や細部の作り込みにおいてややバラつきがあるとの評価もあります。
しかし、その分ユニークな車両を製品化することで、多くの鉄道模型ファンの支持を得ています。
特に、鉄道イベントや限定販売品などでは、希少価値の高いモデルが登場し、コレクターの間で人気を博しています。
さらに、マイクロエースの製品は基本的に完成品モデルであり、ユーザーが組み立てる必要がないため、初心者でも手軽に楽しめる点も魅力の一つです。
一方で、部品の交換や改造を楽しむ上級者向けの要素もあり、さまざまな層の鉄道ファンに対応した製品展開を行っています。
● 環七ホビーでは『鉄道模型をはじめとした鉄道グッズ』を高価買取しています!
当店では鉄道模型、鉄道ストラクチャー、鉄道ジオラマなど、鉄道グッズを高価買取しています。
箱が欠品していたり傷のあるジャンク品も処分してしまう前にぜひご相談ください、大掃除の際に出てきた古いものや大切なコレクションを丁寧に査定させていただきます!
お買い取り方法は宅配買取もしくは出張買取、または事前にご予約をいただければお持ち込みも可能です。
お電話・ホームページのお問い合わせフォーム・ライン査定より、お気軽にお問い合わせお待ちしています!