今回は『トミー ポケットメイト S-A13 フィールドアスレチック』を買取させていただきました!
以前には『トミー ポケットメイト No.27 ヌギヌギゲーム』の買取も行いました。
詳しくは参考買取価格をご覧ください。
他にも、『トミー ポケットメイト No.10 ビートップゲーム ベーゴマ』の買取も行っています。
詳しくは参考買取価格をご覧ください。
お手持ちのポケットメイト、押し入れの奥で眠っていませんか?1970年代の遠足の必需品として親しまれた携帯アナログゲーム「ポケットメイト」。中でも「フィールドアスレチック」は、シリーズを代表する傑作として、今なお多くのコレクターから支持されています。先日当店でお買取りさせていただいた一品を通じて、この小さなゲームに詰め込まれた魅力と、お持ちの方が知っておくべき情報をご紹介いたします。
1. ポケットメイト フィールドアスレチックとは
ポケットメイトは、1975年から1984年までトミー(現・タカラトミー)が製造・販売していた携帯型アナログゲームシリーズです。縦115mm×横70mm×厚さ17mmという、文字通りポケットに入るサイズのプラスチックケースに、数々のギミックが組み込まれていました。
発売当初の価格は400円。子どもたちがお小遣いで気軽に購入できる価格設定も、爆発的なヒットの要因でした。約10年間の販売期間中、毎年20種類ほどが入れ替わりながら展開され、野球ゲーム、サッカー、迷路、将棋など、多彩なラインナップで展開されました。
フィールドアスレチックの登場
「フィールドアスレチック」(品番:S-A13)は、ポケットメイト第3期、1976年頃に登場しました。当時、日本全国でフィールドアスレチック施設が大流行しており、その人気を背景に誕生した商品です。
ゲーム盤を慎重に傾けながら、小さな金属球(パチンコ玉)を転がして、ループ坂、橋、丸太跳び、トンネル、階段、イカダといった様々な障害をクリアしていく。この小さなフィールドに、アスレチックの臨場感が見事に再現されていました。
豆知識:復刻版の発売時にも、最後のトリを飾る13弾目として選ばれたのがこの「フィールドアスレチック」でした。それほどまでに、ポケットメイトを代表する傑作として認知されています。
2. S-A13の特徴と魅力
緻密に設計されたギミック
フィールドアスレチックの最大の魅力は、手のひらサイズの中に詰め込まれた精巧なギミックです。盤面にはイラストが施され、箱庭のようなジオラマ感が演出されています。実際のアスレチック施設を訪れたような気分で遊べる工夫が随所に見られます。
- ループ坂での絶妙な角度調整
- 丸太橋の微妙なバランス感覚
- トンネルを抜けるタイミング
- イカダでの池越えの緊張感
これらの障害物は、単純なように見えて実は非常に難易度が高く、何度も挑戦したくなる中毒性がありました。
アナログならではの面白さ
電子ゲームでは味わえない、微妙な力加減が要求される点も特徴です。デジタルゲームが主流となった現代でも、このアナログ感こそが新鮮に映り、再評価されている理由のひとつです。
注意点:当時、遠足のバスの中で遊ぶ子どもたちに人気でしたが、揺れる車内でこの種のゲームに没頭すると車酔いの原因になることから、「移動中は避けるべきゲーム」としても知られていました。
3. 復刻版との違いについて
ポケットメイトシリーズは、2005年に人気タイトルが限定復刻されました。フィールドアスレチックは、復刻版の最終弾(13弾)として2011年8月10日に発売されています。この発売は、東日本大震災の影響により一度延期されていました。
当時物(オリジナル版)の見分け方
復刻版と当時物を見分けるポイントは、いくつかあります。主な確認箇所は以下の通りです:
- パッケージデザイン:復刻版には「復刻」や「2005」などの表記がある場合が多い
- 裏面の刻印:製造年や会社名の表記が異なる
- プラスチックの質感:当時物は経年による独特の風合いがある
- 金属球の材質:微妙な違いがある場合も
当時物のほうが希少性が高く、コレクターズアイテムとしての価値が認められる傾向にあります。ただし、復刻版も限定生産であったため、今では入手困難な商品となっています。
判断が難しい場合は、専門の買取店に相談されることをおすすめします。当店では、これらの違いを熟知したスタッフが丁寧に査定いたします。
4. 買取時の確認ポイント
ポケットメイト フィールドアスレチックをお持ちの方が、売却を検討される際に知っておいていただきたいポイントをご紹介します。
商品の状態について
昭和のおもちゃ・ホビー品は、必ずしも完品である必要はありません。当店では、以下のような状態でも査定対象としております。
- 箱や説明書が欠品している
- 経年による傷や汚れがある
- 金属球(パチンコ玉)が紛失している
- 一部のギミックが動作しない
※ただし、状態により査定額は変動いたします。予めご了承ください。
付属品の有無
最も理想的なのは、外箱、本体、説明書、金属球がすべて揃っている状態です。しかし、40年以上前の商品ですので、すべて揃っているケースは稀です。
特に金属球は小さく、紛失しやすいパーツです。欠品していても本体の状態が良好であれば、査定の対象となります。
複数のポケットメイトをお持ちの場合
ポケットメイトシリーズは種類が豊富なため、複数お持ちの方も少なくありません。当店では、S-A13以外のポケットメイトも喜んで査定させていただきます。
野球ゲーム、将棋、迷路、F-1レーシングなど、どの種類でも対応可能です。まとめてお持ちいただければ、一度に査定させていただきます。
お願い:無理に清掃したり、分解したりすると、かえって価値を損なう場合があります。そのままの状態でお持ちいただくことをおすすめいたします。
5. よくあるご質問
Q1. ポケットメイト フィールドアスレチックの買取価格はどのくらいですか?
商品の状態、付属品の有無、当時物か復刻版かなど、様々な要素によって査定額は変動いたします。事前に商品の詳細をお伝えいただければ、おおよその目安をお伝えすることが可能です。お電話、メール、LINEにて、お気軽にご相談ください。
Q2. 箱や説明書がなくても買取してもらえますか?
はい、本体のみでも査定対象となります。ただし、外箱や説明書が揃っている場合と比べると、査定額は変動いたします。付属品の状況を含め、まずはご相談いただければと思います。
Q3. 復刻版と当時物(オリジナル版)の見分け方を教えてください
パッケージの表記、裏面の刻印、プラスチックの質感などで判断できます。復刻版には「復刻」の文字や発売年の記載がある場合が多いです。判断が難しい場合は、商品の写真をお送りいただければ、当店で確認させていただきます。
Q4. 玉(ボール)が紛失していても買取可能ですか?
はい、可能です。金属球は小さく紛失しやすいパーツですので、欠品しているケースは珍しくありません。本体の状態が良好であれば、査定対象となります。他のパーツの欠品についても、まずはご相談ください。
Q5. S-A13以外のポケットメイトも一緒に査定してもらえますか?
もちろんです。ポケットメイトシリーズであれば、どの種類でも喜んで査定させていただきます。また、ポケットメイト以外の昭和レトロ玩具やホビー品も同時に査定可能ですので、お気軽にお申し付けください。
6. 環七ホビーについて
当店「環七ホビー」は、おもちゃ・ホビー品の買取を専門とするリサイクルショップです。フィギュア、プラモデル、鉄道模型、ミニカー、ゲーム、漫画、オーディオ機器など、幅広いジャンルの商品を取り扱っております。
3つの買取方法
お客様のご都合に合わせて、以下の3つの買取方法をご用意しております。いずれも予約制となっておりますので、事前にご連絡をお願いいたします。
- 店頭買取:ご予約の上、当店舗へ直接お持ち込みください。
- 宅配買取:遠方にお住まいの方でも安心、全国どこからでもご利用いただけます。まずはお気軽にご相談ください。
- 出張買取:東京都および近郊にお住まいで、コレクションがたくさんあり宅配が難しいお客様は、ご自宅への出張査定も承っております。
※出張買取は、お品物の量や内容により対応可能なエリアが異なります。まずはご相談ください。
事前査定・買取金額保証
お電話、メール、LINEにて、お売りいただきたい商品の情報をお伝えいただければ、事前におおよその査定額をお知らせいたします。
事前にお伝えした査定額は保証いたします。ただし、査定時に瑕疵をお伝えいただかなかった場合や、説明と実物が異なる場合は除きます。
当店の強み:昭和レトロのおもちゃやホビー品に精通したスタッフが、お品物の価値を正確に評価いたします。一般的なリサイクルショップでは見落とされがちな希少品も、適正な価格で査定させていただきます。
お気軽にご相談ください
「これは売れるだろうか」「価値があるのかわからない」といったご質問でも構いません。処分をお考えの前に、ぜひ一度ご相談ください。
- お電話でのお問い合わせ
- メールでのお問い合わせ
- LINEでのお問い合わせ
いずれの方法でも承っております。詳しくは、当店ホームページ(https://kan7hobby.com)をご覧ください。
おわりに
トミー ポケットメイト S-A13 フィールドアスレチックは、1970年代の子どもたちを魅了した小さな傑作です。手のひらサイズのケースに詰め込まれたアイデアと工夫は、今見ても感心させられるものがあります。
お手元にこの懐かしいゲームをお持ちの方、あるいはポケットメイトシリーズの他の商品をお持ちの方は、ぜひその価値を確認してみてはいかがでしょうか。
当店では、お客様の大切なコレクションを丁寧に査定させていただきます。長年保管されていたおもちゃやホビー品が、また誰かの手に渡り、大切にされることを願っております。