いつもコラムをお読みくださり有難うございます。
本日ご紹介するグッズは、目玉のおやじのメロディウォッチです。
講談社の児童向けテレビ雑誌「テレビマガジン」の非売品腕時計。
鬼太郎の左目部分が液晶パネルになっています👀
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●ゲゲゲの鬼太郎ってどんなストーリー?
古寺に住み着く幽霊族(幽霊や妖怪ではなく、人類が誕生するよりも前に栄えていた種族)の生き残りの夫婦は、不治の病に取り憑かれ死んでしまいます。
そんな母親が埋葬された墓穴から這い上がった赤ん坊の「墓場鬼太郎」
父親の亡骸からは目玉だけが抜け落ち、手足が生えて「目玉のおやじ」が誕生します。
6歳まで人間に育てられた鬼太郎は、その後自由を求めて旅に出ます。
子泣き爺や砂かけ婆などの妖怪に出会い、
人間たちとは一線を引いた生活をしながら、様々な超能力を使い悪事を働く妖怪を退治するようになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●鬼太郎の左目が無い理由は?諸説あり?
鬼太郎の左目は隻眼で、いつも長い髪の毛で隠れていますよね。
調べてみると2つの設定が存在していました!
①生まれたときから左目が無かった説。
②鬼太郎の母親を埋葬した水木という人間が、生まれたばかりの鬼太郎を化け物の子だと思い放り投げてしまい、その時に墓石の角に目を打って左目が潰れてしまった説。
目玉おやじが左目という設定はありませんでした👀
亡くなった父親の目玉から目玉おやじが生まれていますもんね。納得です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●ゲゲゲの鬼太郎のはじまりは紙芝居?
1933年に「ハカバキタロー」という、民話の「子育て幽霊」を題材にした紙芝居がありました。
脚本は伊藤正美、作画は辰巳恵洋が担当し人気を集めていました。
1954年に作者了承のもと、紙芝居作家として活動していた水木しげるがアレンジをして「墓場鬼太郎」という紙芝居を作り上げます。
これが前身となり、貸本漫画を経て1967年から連載漫画となり人気作品になっていきました。
妖怪漫画をひとつのジャンルとして確立させ、漫画・アニメ・映画・小説・ドラマ・ゲーム・舞台など半世紀以上にわたり愛されています(^-^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当店ではフィギュア・ソフビ人形・プラモデル・紙もの・懸賞品・消しゴムなどのおまけなど、当時物のゲゲゲの鬼太郎グッズをお買い取りしています。
お電話・WEBのお問い合わせフォーム・ライン査定からお気軽にお問い合わせお待ちしております!