【当時物】ゲゲゲの鬼太郎 フィギュア付き 吸盤フックを大量に出張買取いたしました|環七ホビーの買取ブログ

 

いつも環七ホビーのブログをお読みいただきありがとうございます👁👍

本日ご紹介するグッズは、ゲゲゲの鬼太郎 フィギュア付き 吸盤フックです。

当時物グッズを大量にお買取りさせていただきました。

当店をお選びいただき誠にありがとうございました♪

 

●ゲゲゲの鬼太郎の物語を簡単にご紹介

古寺に住み着く幽霊族の生き残りの夫婦は、不治の病に取り憑かれ亡くなってしまいます。

母親が埋葬された墓穴から赤ん坊の「墓場鬼太郎」が這い上がり、父親の亡骸から目玉だけが抜け落ち、手足が生えて「目玉のおやじ」が誕生します。

6歳まで人間に育てられた鬼太郎は、その後自由を求めて旅に出ます。

子泣き爺や砂かけ婆などの妖怪に出会い、人間たちとは一線を引いた生活をしながら、様々な超能力を使い悪事を働く妖怪を退治する物語です。

 

●ゲゲゲの鬼太郎は紙芝居から始まった?

1933年に「ハカバキタロー」という民話の「子育て幽霊」を題材にした紙芝居があり、脚本は伊藤正美さん、作画は辰巳恵洋さんが担当しており高い人気がありました。

当時紙芝居作家として活動していた水木しげるさんが、作者了承のもとアレンジをして、1954年に「墓場鬼太郎」という紙芝居を作り上げます。

この紙芝居が「ゲゲゲの鬼太郎」の前身となり、貸本漫画を経て、1967年より漫画連載を開始し人気作品となりました。

妖怪漫画をひとつのジャンルとして確立させたゲゲゲの鬼太郎は、漫画・アニメ・映画・小説・ドラマ・ゲーム・舞台など50年以上にわたり愛され続けています!

 

● 東京都調布市は『水木マンガの生まれた街』

水木しげるさんは50年以上調布市内に在住していたことから、調布市には「鬼太郎バス」や「妖怪ポスト」などがあり、ゲゲゲの鬼太郎の聖地として知られています。

いたるところにモニュメントも飾られているそうです。

つい最近用事があり調布市を歩いていたら・・・

ゲゲゲの鬼太郎をマンホールを見つけました!

他にも何種類か存在しそうで、一反木綿とか他のキャラクターもいそうなので、また調布市に行くときに探してみようと思います(*’ω’*)

 

● 環七ホビーでは、昭和レトロなソフビや駄玩具など妖怪グッズを高価買取しています

環七ホビーではソフビ人形やフィギュア、消しゴムやシールの駄玩具など、昭和レトロな妖怪グッズを高価買取しております。

ご自宅に眠る大切なコレクションを丁寧に査定いたします。

宅配買取・出張買取だけでなく、事前にご予約をいただければお持ち込みも大歓迎です!

お電話・WEBのお問い合わせフォーム・ライン査定より、お気軽にお問合せお待ちしております。